寿司屋の内装工事を徹底解説!費用やデザインのポイントは?
更新日:2024.01.23
寿司屋の内装は、お店のイメージを大きく左右する要素です。
高級なお寿司を提供するお店であれば、内装もそれに見合うデザインにすることで統一感が生まれ顧客の満足度を高めることができるでしょう。
反対に、とても美味しいお寿司を提供していても、店舗の内装が洗礼されていなければ良い印象を持ってもらえないことも考えられます。
また、店舗開業には内装工事費以外にもランニングコストがかかります。
開業後の資金にゆとりを持つためにも、工事にかかる費用をあらかじめ把握しておきましょう。
この記事では、寿司屋の内装工事にかかる費用・デザインで押さえておきたいポイント・業者の選び方などを紹介していきます。
目次
寿司屋の内装工事にかかる費用はどれくらい?
内装工事の費用を抑えるには?
内装デザインで押さえておきたいポイント
これで安心!工事を依頼する業者の選ぶポイント
まとめ
寿司屋の内装工事にかかる費用はどれくらい?
寿司屋の内装工事にかかる費用は、一坪(3.3㎡)あたりおおよそ40万円程度が相場といわれています。
ただし、開業する土地や物件の広さによって費用は変動するため、30万円程度で済むこともあれば、50万円程度になることもあります。
目安として、20坪の寿司屋を開業する際には、600~1000万円程度の予算を設けておくと良いでしょう。
また、内装工事にかかる費用は、使用する資材のグレードにも大きく左右されます。
高級感が強い寿司屋を目指す際には、それに比例して工事費用も高くなると考えられます。
内装工事の費用を抑えるには?
寿司屋の内装工事を行うには、数百万から数千万円程度の費用が発生します。
内装工事に費用をかけすぎてしまうと、開業後の資金にゆとりが持てなくなる恐れがあります。
では、内装工事の費用を抑えるには、どのような対策をすれば良いのでしょうか?
ここからは、内装工事の費用を抑える方法を3つ紹介していきます。
- 中古製品を取り入れる
- 居抜き物件を利用する
- 相見積もりを取る
1.中古製品を取り入れる
内装工事の費用を抑えたいと考えている場合は、新品の設備だけでは無く、中古製品の導入も検討してみましょう。
例として、寿司屋の内装工事をする際にはネタケースを取り入れることも少なくありません。
横幅1メートル程度のネタケースを新品で買う場合はおおよそ15万円程度かかります。
しかし、中古のネタケースであれば、10万円以下で購入できることもあります。
注意点として、状態が良い中古製品が必ずしも見つかるとは限りません。
中古製品を利用する際には、早い段階から状態の良いものが無いかを探しておくことが大切です。
2.居抜き物件を利用する
内装工事をする際には、居抜き物件を利用することによって工事費用を大幅に抑えることができます。
居抜き物件とは、以前までテナントで使用されていた設備や内装が残っている物件です。
状態によってはそれらをそのまま使用することができるため、内装工事の費用は安くなるでしょう。
加えて、必要な工事が少ないことから、寿司屋を開業するまでの時間も抑えることが可能です。
ただし、居抜き物件での開業はテナントの内装をそのまま引き継ぐため、デザインの自由度が低いというデメリットもあります。
内装デザインにこだわりたいと考えている方は、何もない状態の物件を意味するスケルトン物件の利用を検討してみましょう。
3.相見積もりを取る
内装工事の費用を抑えたい方は、可能であれば複数の業者から見積もりを取っておきましょう。
相見積もりを取っていない場合、一つの業者が出した見積もりでしか費用を知ることができないため、適切な費用感を知ることは困難です。
一方、複数の業者に見積もりを依頼しておけば、見積書を比較することによって正しい費用感を知ることができます。
また、早めに開業したいと考えている際には、より早く施工を依頼できる業者を見つけられます。
加えて、自分が理想としている内装デザインを実現してくれる業者が現れる可能性も高めることができるでしょう。
相見積もりを取ることには、費用を抑えられる以外にもさまざまなメリットがあります。
内装工事を行う際には、2~3社程度から見積もりを取り比較検討しましょう。
内装デザインで押さえておきたいポイント
寿司屋の内装工事を成功させるためにも、下記の4点は確認しておきましょう。
- カウンターにこだわる
- 小上がりを設けるか検討する
- 生け簀を設けるか検討する
- ショーケースのデザインにこだわる
1.カウンターにこだわる
お客様が食事をする場であるカウンターは、寿司屋の内装工事において特に力を入れるべき箇所です。
使用する木材によってお店の印象を大きく変えることができるので、予算の範囲内でベストなものを選びましょう。
また、カウンターの幅や奥行きは、お客様が利用しやすいよう適切な長さを設けることが大切です。
寿司屋のカウンターの場合、奥行きは60cm、幅も一人当たり60cm程度設けておくと良いとされています。
2.ショーケースのデザインにこだわる
カウンターの次にお客様が目にするのは、寿司のネタが入っているショーケースです。
席についた後、お寿司が提供されるまでには、目の前のショーケースに並ぶネタを見る時間が発生します。
ショーケースのデザインによって、お店の雰囲気やネタの見え方は大きくことなるでしょう。
ショーケースを選ぶ際には、お店のコンセプトに合わせて、適切なものを選びましょう。
3.小上がりを設けるか検討する
寿司屋の内装工事を行う際には、小上がりを設けるべきなのかを検討しましょう。
小上がりを設置することによって、家族やご年配の方でもリラックスして食事を楽しむことができます。
集団で訪れても居心地の良いお店にすることができるため、結果的に集客率の向上を図れます。
ただし、小上がりを設けるには、それに見合ったテナントの広さと追加の内装工事が必要です。
費用がかさんでしまうため、小上がりを設ける際には予算にゆとりを持っておきましょう。
4.生け簀を設けるか検討する
寿司屋の内装工事では、小上がりだけでは無く、生け簀を設けるかも検討しておきましょう。
生け簀があることによって、寿司屋としての雰囲気を強めることができるため、より高級感を出すことができます。
より新鮮な魚を提供できるというお客様へのアピールにもなります。
小上がりと同じく内装工事の費用は増えてしまいますが、それに見合うメリットはあるといえるでしょう。
これで安心!工事を依頼する業者の選ぶポイント
内装工事を行う際には、多くの場合複数の業者に見積もりを依頼するでしょう。
依頼する業者を選ぶ際には、下記の3点を意識しておくことが大切です。
- 飲食店での施工実績がある業者に依頼しよう
- 経験に基づいたアドバイスをしてくれる業者を選ぼう
- 予算を決めた上で見積もりを取ろう
1.飲食店での施工実績がある業者に依頼しよう
飲食店の内装工事では、水道工事や冷蔵庫の設置など、他の業種ではあまり行われない作業があります。
顧客・従業員の動線も意識して、適切なレイアウトを決める必要もあるため一筋縄ではいきません。
飲食店の内装工事に対する知識を持っている業者であれば、内装工事の話もスムーズに行うことができるでしょう。
業者選びに迷った際には、施工実績にも注目してみるのも一つの方法です。
2.経験に基づいたアドバイスをしてくれる業者を選ぼう
内装工事を依頼する際には、ある程度デザインを決めた上で依頼することもあるでしょう。
しかし、プロの目線でそのデザインを見た場合、充分に動線を設けられていないなどの欠点が見つかることも考えられます。
業者を決めかねている際には、自分が考えている内装に関して相談してみるのも良いかもしれません。
経験をもとにアドバイスをしてくれる業者であれば、良い業者である可能性は高いと考えられます。
3.予算を決めた上で見積もりを取ろう
内装工事の相見積もりを取る際には、あらかじめ予算を決めた上で依頼することが大切です。
提案した予算が業者によって違う場合、見積もりの内容を適切に比較することが難しくなってしまいます。
反対に、提案した予算が同じであれば、業者ごとの違いを判断しやすくなるでしょう。
適切な予算を決めるためにも、内装工事の費用感を掴んでおくことも重要です。
まとめ
寿司屋の内装工事では、一坪あたりおおよそ40万円前後の費用がかかります。
開業後のランニングコストを考えて、適切な予算を設けておきましょう。
また、内装工事を行う際には、相見積もりをとることによって、適切な費用感を知ることができます。
デザイン性が高い業者・アドバイスをくれる業者に出会える可能性も高まるため、見積もりは複数社に依頼すると良いでしょう。