トップ > マガジン > ブランドショップの内装について解説!費用や物件の選び方も紹介
メニュー

ブランドショップの内装について解説!費用や物件の選び方も紹介

更新日:2024.01.23

ブランドショップの内装工事は、主に以下の流れで進めていきます。

  1. 店舗の内装工事にかかる費用を用意する
  2. ブランドショップを開業する物件を決める
  3. 店舗の内装デザインを決める
  4. 専門業者に内装工事を依頼する

この記事では、ブランドショップの内装工事を依頼するまでの流れに沿って、工事費用や物件の選び方、デザインのポイントなどを紹介していきます。

【目次】

1.内装工事にかかる費用はどれくらい?

まず最初は、ブランドショップの内装工事を依頼するためにかかる費用の目安を把握しましょう。
ここでは、内装工事にかかる費用と合わせて、資金負担を抑える方法も紹介します。

1-1.ブランドショップの内装工事にかかる費用

店舗の内装工事にかかる費用は、その業種で相場とされている内装の坪単価を知ることで、おおよその目安を把握することができます。
坪単価とは、店舗の内装工事にかかった費用を、1坪(3.3㎡)あたりで算出した値です。

一般的な物販店の坪単価は、おおよそ40~60万円程度といわれています。
高級感が重要なブランドショップでは、1坪あたりの工事費が100万円程度になることも少なくないでしょう。

内装工事にかかる費用は、導入する設備や床・壁紙などの素材によって幅があります。
ブランドショップは、通常の物販店よりも内装工事費が高くなる傾向にあります。

注意点として、上記の費用はあくまで目安ですので、実際の工事費と異なることもあるでしょう。
正確な内装工事費は、専門業者に見積りを取ることで把握することができます。

今すぐ内装工事の費用を知りたい方はコチラ

 

1-2.費用の負担を抑えたいときには

ブランドショップの内装工事費は、通常の物販店よりも高くなるため、費用負担は大きい業種といえるでしょう。
費用負担を抑えたいと考えている場合は、下記2つの対策があります。

  • 公庫からの融資
  • 補助金・助成金の活用

ここからは、内装工事の費用負担を抑える方法を紹介していきます。

公庫からの融資を検討しよう

ブランドショップにおける開業費の負担を抑えたいと考えている場合は、公庫からの融資を一度検討しましょう。
公庫とは、国が100%出資して運営している公的な金融機関です。

公庫は民間の銀行などの金融機関と比較すると、審査が通過しやすいという特徴があります。
金利も銀行より低くなる傾向があるので、多くの方が公庫から融資を受けて開業を行っています。

注意点として、銀行よりも審査が通りやすいとはいえ、必ずしも融資を受けられるわけではありません。
融資の審査では、経営者の実績や経験などが重要視されます。
初めての開業では、それらを相手へ充分に伝えることは容易ではないでしょう。

融資を受けられる可能性を高めるポイントは、綿密な事業計画書を策定することです。
想定される利益、返済のスケジュールなどがわかる事業計画書を策定すれば、自身の信頼性を高められるでしょう。

融資を受けられる可能性を高められるよう、できる工夫は取り入れることが大切です。

補助金の申請を検討しよう

ブランドショップの内装工事では、条件を満たすことによって申請できる補助金が複数あります。

申請期間や補助率などは募集時期によって異なるので、定期的にチェックしておきましょう。

注意点として、ほとんどの補助金は開業後ではないと申請することができません。
開業資金として活用できるケースは稀であるため、自己資金は一定以上用意しておきましょう。

2.開業する物件を決めよう

ブランドショップの開業に必要な資金を確保したあとは、お店を運営する物件を決めましょう。
物件の種類は、主に「居抜き物件」「スケルトン物件」に分類することができます。

それぞれ異なる特徴を有しているため、どのような違いがあるのかを把握しておきましょう。

コスト重視であれば「居抜き物件」

内装工事にかかる費用を抑えたいと考えている方は、居抜き物件での開業がおすすめです。

居抜き物件とは、以前までそのテナントで使用されていた設備や内装が残っている物件です。
残されているものをそのまま使用することもできるため、内装工事の費用を大幅に抑えることができます。
必要な工事も少なく済むので、早めの開業を希望している方にも適している物件といえるでしょう。

注意点として、内装のデザインは物件の状態に大きく影響されてしまいます。
店舗のデザインが重要なブランドショップの場合、適した物件が見つかる可能性は高くないと考えられます。
居抜き物件の利用を検討している方は、早い段階から物件探しを進めておくことが重要です。

デザイン重視であれば「スケルトン物件」

内装のデザインにこだわりたい方は、スケルトン物件での開業を検討しましょう。

スケルトン物件とは、コンクリートや床がむき出しになっている、何もない状態の物件です。
内装を0から自身で考えることができるため、より希望に近いお店をオープンできるでしょう。
物件数も居抜き物件より多いので、物件探しの時間を短縮することもできます。

3.内装のデザインを決めよう

ブランドショップを開業する物件が決まったあとは、どのような内装デザインにするのかを考えましょう。
ブランドショップにおける内装デザインのポイントは下記の3点です。

  • 3-1.照明の明るさに配慮する
  • 3-2.空間にゆとりを設ける
  • 3-3.店内の色調は統一感を持たせる

3-1.照明の明るさに配慮する

照明の使い方は、お店の雰囲気などを決める大きな要素です。
照明の明るさや色温度を調整することによって、商品の見え方は大きく変わってくるでしょう。

例として、より良く見せたい商品には、視線が集まるように光を当てるという見せ方があります。

店内を薄暗く保つことによって、高級感を演出するという方法も有効です。
照明の使い方を工夫して、ブランドショップらしい雰囲気を演出しましょう。

3-2.空間にゆとりを設ける

一般的な物販店の場合、商品を多く陳列することよって、ワクワク感を演出するという手法があります。
しかし、ブランドショップで同じように商品を並べすぎてしまうと、強みである商品の高級感が薄れてしまいます。

商品を際立たせるためにも、ブランドショップの内装では、ショーケースや商品の配置にゆとりを設けることが大切です。

窮屈な印象を抱かれないように、商品の見せ方には工夫を凝らしましょう。

3-3.店内の色調は統一感を持たせる

雑貨屋などの物販店は、配色の数を増やすことによって店内の雰囲気を高めることがあるでしょう。
しかし、高級感が重要なブランドショップにおいては、配色を増やすと高級感を演出することができません。
使用する色を限定することによって、ブランドショップとしての格式を高めることが大切です。

具体的には、合計で3色程度に留めておくと良いでしょう。

4.専門業者に内装工事を依頼しよう

店舗のデザインが決まったあとは、内装工事を専門の業者に依頼しましょう。

内装工事を依頼するときのポイントは、複数の業者から見積りを取ることです。

見積書を比較することによって、内装工事の費用が相場から見て適切であるかを把握することができます。
開業時期が決まっている場合は、期間内で工事を依頼できる業者に出会える可能性も高まります。
2~3社程度から見積りを取り、より良い条件で依頼できる業者を見つけることが大切です。

まとめ

ブランドショップの内装工事では、店舗の高級感を高めることがポイントです。
商品を際立たせるためには、どのような工夫ができるのかを考えてみましょう。

また、内装工事を依頼する業者が決まっていないという方は、内装広場までご相談ください。
豊富な実績を持つ業者の中から、依頼主の希望にあった会社をご紹介いたします。