カレー屋の内装工事を解説!依頼までの流れ・資金・業者の選び方は?
更新日:2024.01.23
カレー屋の内装工事は、主に以下の流れに沿って進めていきます。
【カレー屋における内装工事までの流れ】
この記事では、内装工事を実施するまでの流れに合わせて、押さえておきたいポイントなどを紹介していきます。
1-1.開業に必要な費用は?
1-2.資金の負担を抑えるためには?
2.開業に適した物件を見つける
3.カレー屋の内装デザインを決める
4.内装業者に工事を依頼する
まとめ
1.カレー屋を始めるために必要な費用を用意する
まず最初に、カレー屋を始めるための資金を準備しましょう。
ここでは、開業に必要な費用と、負担を抑える方法を紹介します。
1-1.開業に必要な費用は?
カレー屋を開業する際には、主に「内装工事費」と「物件取得費」がかかります。
それぞれの費用を把握して、適切な予算を設けておきましょう。
内装工事費
カレー屋の内装工事にかかる費用は、相場とされている坪単価から知ることができます。
坪単価とは、内装工事にかかった費用を1坪(3.3㎡)で求めた金額です。
カレー屋における坪単価の相場は、おおよそ30万円前後といわれています。
イメージとして、10坪(33㎡)のカレー屋を始める際には、およそ300の内装工事費がかかると想定すれば良いでしょう。
また、飲食店における内装工事費の多くは、厨房設備の導入にかかる費用が締めています。
内装工事の費用を節約したいと考えている方は、リースや中古設備の利用を検討してみましょう。
物件取得費
物件の取得にかかる費用は、広さ・立地によって大きく異なります。
自身が開業を希望している地域では、どれくらいの賃料がかかるのかを調べておきましょう。
また、賃貸物件で開業する場合は、初期費用として仲介手数料や礼金などがかかります。
目安として、初期費用は家賃の8ヶ月分の費用がかかるといわれています。
1-2.資金の負担を抑えるためには?
カレー屋を始めるためには、初期費用として数百万円の費用がかかります。
資金の負担を抑えたいと考えている方は、下記2つの方法を検討してみましょう。
- 補助金や助成金を活用してみる
- 公庫による融資を受ける
補助金や助成金を活用してみる
カレー屋の内装工事では、要件を満たすことで受け取れる補助金・助成金があります。
例として、「小規模事業者持続化補助金」では従業員数などの条件をみたすことで、最大50万円の援助を受けることができます。(令和元年度補正予算・令和 3 年度補正予算の通常枠)
注意点として、多くの補助金・助成金は、経営を始めていないと受け取ることができません。
開業資金として使えないこともあるため、一定以上の資金はあらかじめ用意しておきましょう。
公庫による融資を受ける
費用の負担を抑えたいと考えている方は、公庫からの融資も検討してみましょう。
公庫とは、国が100%出資して運営している金融機関を指します。
公庫からの融資は、他の金融機関と比較すると審査が通りやすく、金利が抑えめな傾向があります。
また、公庫の審査を通過するためには、具体的な事業計画を設けておくことが重要です。
想定される利益から返済までのスケジュールを考え、熱意が伝わる事業計画を策定してみましょう。
2.開業に適した物件を見つける
カレー屋の内装工事費などを用意した後は、開業に適した物件を探します。
物件の種類は主に「スケルトン物件」と「居抜き物件」があるため、違いを把握して物件探しをしましょう。
理想のデザインを再現しやすい「スケルトン物件」
自分が考えているデザインを再現したいという方は、スケルトン物件での開業が良いでしょう。
スケルトン物件とは、内装が施されていない何もない状態の物件です。
デザインやレイアウトを0から自分で考えられるため、より理想に近いカレー屋を開くことができます。
また、スケルトン物件の店舗数は後述する居抜き物件よりも多いため、希望する地域で見つけやすいというメリットもあります。
内装工事費が抑えられる「居抜き物件」
内装工事の費用を抑えたい方は、居抜き物件での開業がオススメです。
居抜き物件とは、以前までテナントで使用されていた設備や内装が残っている物件を指します。
それらの設備などを使って開業することができるため、内装工事の費用を大幅に抑えることができます。
加えて、内装工事にかかる時間も短縮できるので、スピィーディーに開業しやすいのも特徴です。
ただし、居抜き物件はスケルトン物件よりも店舗数が多くありません。
居抜き物件の利用を検討している方は、早めに物件探しを進めておくと良いでしょう。
3.カレー屋の内装デザインを決める
開業する物件が決まった後は、どのような内装デザインにしたいのか考えてみましょう。
カレー屋の内装デザインを決める際のポイントは以下の2点です。
- 3-1.汚れが目立たない色合い・素材を意識する
- 3-2.装飾で雰囲気を演出する
3-1.汚れが目立たない色合い・素材を意識する
カレーはこぼすと色が残りやすい食べ物です。
床やテーブルクロスなど汚れやすい箇所にシミが残ってしまうと、お店の清潔感が薄れてしまう恐れがあります。
汚れる可能性が高い箇所は、汚れが目立たない色合いや素材を使用することがポイントです。
例として、床材は汚れが付きにくく掃除がしやすい、タイルカーペットや無垢フローリングを使用すると良いでしょう。
暖色系の色合いを使用すれば、カレーの汚れが目立ちにくく華やかさも演出することができます。
3-2.装飾で雰囲気を演出する
インド風の内装デザインを目指しているという方は、装飾などを駆使して雰囲気を演出してみましょう。
例として、インド風の柄が入ったタペストリーを店内に設置するといった方法があります。
他にも、幾何学模様の壁紙を使用して、インドらしさを高めるというのも有効な手段です。
店内とメニューのマッチ感は、人気の飲食店を目指すためのポイントです。
あらかじめコンセプトを明確に考えて、一体感のあるカレー屋を目指しましょう。
4.内装業者に工事を依頼する
内装のデザインが決まった後は、業者にカレー屋の内装工事を依頼しましょう。
業者に依頼する際のポイントは、以下の2つが挙げられます。
- 4-1.内装デザインと施工を同じ業者に依頼する
- 4-2.相見積もりを取る
4-1.内装デザインと工事を同じ業者に依頼する
内装工事の業者を探す際には、デザインと工事を一括で依頼できる会社を探しましょう。
デザインと工事を一緒に依頼すれば、それぞれ個別に探す手間を抑えることができます。
業者同士が連携して作業をできるため、スムーズな内装工事を実現することもできるでしょう。
加えて、予算に合わせてデザインを考えてもらえるので、想定よりも費用が高くなる可能性を抑えることもできます。
4-2.相見積もりを取る
内装工事を依頼する際には、複数の業者から見積もりを取ることもポイントです。
見積書が複数あれば工事金額を比較することができるため、適切な相場観を知ることができます。
業者ごとの対応も見れるので、相性の良い会社に出会える可能性も高められます。
可能であれば、2~3社程度から見積もりをとり、比較してどこに依頼するのか検討してましょう。
まとめ
カレー屋の内装工事費用は、一坪あたり30万円程度の費用がかかります。
物件の取得費用も合わせて、適切な予算を設けておきましょう。
また、相見積もりを取ることには、適切な費用感を知れるといったメリットがあります。
業者がまだ決まっていないという方は、内装広場までお気軽にご相談ください。
豊富な施工実績を持つ会社から、お客様の希望にあった業者をご紹介いたします。