トップ > マガジン > 焼き鳥屋の内装工事について解説!費用や注意点、デザインのポイント
メニュー

焼き鳥屋の内装工事について解説!費用や注意点、デザインのポイント

更新日:2024.01.23

お店の雰囲気は、焼き鳥屋の内装デザインに大きく左右されます。
雰囲気が良いお店であれば、提供するメニューも比例して美味しく見えるでしょう。
立地が良好でない場合でも、そのお店にしか無い独自の雰囲気があれば訪れる方も増えるはずです。

では、焼き鳥屋の内装工事をする際には、どのような点を把握しておけば良いのでしょうか?
この記事では、焼き鳥屋の内装工事において知っておくべきことを紹介していきます。

目次
焼き鳥屋の内装工事にかかる費用はいくら?
売上げアップ!内装工事のポイント
物件はどうやって選べばいいの?
押さえておこう!内装工事の注意点
まとめ

焼き鳥屋の内装工事にかかる費用はいくら

焼き鳥屋の内装工事にかかる費用は、坪単価を把握することによって目安を知ることができます。
坪単価とは、内装工事にかかった費用を一坪(3.3㎡)あたりで算出した値です。
自身が開業する店舗の面積を、相場とされている坪単価で割れば、目安の金額を把握することができるでしょう。

焼き鳥屋の内装工事における坪単価の相場は、おおよそ30万円程度と言われています。

注意点として、内装工事にかかる費用は、導入する設備やデザインによって変動します。
それらにこだわった場合は、坪単価が30万円を大きく超えることも考えられるでしょう。

目指せ売上げアップ!内装工事のポイント

焼き鳥屋の内装工事をする際には、下記の3点を押さえておきましょう。

  1. デザインのコンセプトを決める
  2. 顧客・従業員の動きを意識する
  3. 照明にもこだわる

1.デザインのコンセプトを決める

焼き鳥屋の内装工事を行う際には、まず最初にデザインのコンセプトを決めておきましょう。
一口に焼き鳥屋といっても、内装のデザインはお店によって異なります。

「大衆居酒屋風のスタンダードな焼き鳥屋」「モダンな雰囲気のオシャレな焼き鳥屋」「レトロな雰囲気で懐かしさがある焼き鳥屋」など、種類を挙げればキリがないでしょう。

お店のコンセプトによって、訪れる客層も大きく変動します。
開業エリアなどからメインターゲットとなる顧客を検討して、人気のある焼き鳥屋を目指していきましょう。

2.利用者の目線に立って考えてみる

焼き鳥屋の内装を決める際には、利用者の目線から考えてみることも大切です。

例として、顧客や従業員の動線は、実際に利用するときのことを考えて設けておくべきだといえるでしょう。
焼き鳥屋の店内では、お酒を運ぶ従業員やお手洗いに向かう顧客などが動き回ります。
すれ違うスペースがなければ、お店に対して悪い印象を持たれることがあるかもしれません。

また、1~2名で利用する席のみを増やしてしまうと、集団の顧客が来た場合に対処できないという恐れもあります。
反対に、多人数用の席ばかりを設けると、かえって無駄なスペースが生まれてしまうこともあり得るでしょう。

このように、利用者の目線に立つことで、思わぬ見落としに気づくこともあります。
デザインが決まった後でも、一度立ち止まって見直してみることもポイントです。

3.照明にもこだわる

焼き鳥屋などの飲食店では、照明の色にこだわることも大切な要素です。

照明の色として思い浮かぶものといえば、白色の電球を思い浮かべる方も多いでしょう。
しかし、光量の強い白色電球のみを使用すると、肝心の焼き鳥があまり美味しく見えなくなることも考えられます。

食べ物を美味しく見せるためには、オレンジがかった色の電球を使用することをオススメします。
店内を薄暗く保つことによって、落ち着いた雰囲気を演出することもできるでしょう。

見落としがちな要素ではありますが、照明に気を配ることによって焼き鳥屋の人気をより高めることができるでしょう。

物件はどうやって選べばいいの?

飲食店を開業する物件の種類は、主に「スケルトン物件」「居抜き物件」に分類することができます。
それぞれに異なる特徴があるため、違いを把握した上で物件選びを行いましょう。

オシャレな店舗を目指すなら「スケルトン物件」

オシャレな内装デザインを目指している方は、スケルトン物件での開業をオススメします。

スケルトン物件とは、コンクリートがむき出しになっている、何もない状態のテナントです。
デザインを自由に決められることから、より理想に近い焼き鳥屋を開業することができるでしょう。
また、スケルトン物件は後述する居抜き物件よりもテナント数が多い傾向があるため、自身が希望している地域で物件を見つけやすいというメリットがあります。

費用を抑えたいなら「居抜き物件」

費用を抑えて開業したいと考えている方は、居抜き物件での開業を検討してみましょう。

居抜き物件とは、そのテナントで以前まで使用されていた設備がそのまま残っている物件です。
必要な工事が少なく済むので、スケルトン物件と比較すると大幅に費用を抑えて開業することができます。
工事にかかる時間も比較的短くなるため、スムーズに開業したいという方にもオススメです。

押さえておこう!内装工事の注意点

焼き鳥屋を開業する際には、以下の4点に注意しておきましょう。

  1. 居抜き物件を利用するなら設備の確認を怠らずに
  2. 開業後の資金も残しておこう
  3. 周辺の焼き鳥屋をチェックしておこう
  4. 見積もりは複数の業者から取ろう

1.居抜き物件を利用するなら設備の確認を怠らずに

居抜き物件を利用する際には、物件の状態を必ずチェックしておきましょう。

居抜き物件には、テナントで使用されていた設備などを使用できるというメリットがあります。
しかし、残されている設備が老朽化していた場合には、新たにメンテナンスをしなければいけないケースもあります。
飲食店として使用されていたテナントでも、焼き鳥屋として開業するには焼き鳥器などの設備を設ける必要があるでしょう。

物件の状態によっては、想定していたよりも内装工事の費用が抑えられないことも考えられます。
内装工事の費用を抑えたいと考えている方は、物件の状態を意識しておきましょう。

2.開業後の資金も残しておこう

内装工事を行う際には、開業後の資金を残しておくことも大切です。

焼き鳥屋を開業した後には、人件費や家賃、食材の発注コストなどが発生します。
内装工事に費用を使いすぎてしまうと、開業後の経営を圧迫してしまうことも考えられます。
経営を難なく行うためにも、開業後には月々どれくらいの費用がかかるのかを計算しておきましょう。

また、開業後にはおおよそ3ヶ月分のランニングコストを残しておくことが良いとされています。

3.周辺の焼き鳥屋をチェックしておこう

焼き鳥屋の経営を成功させるためには、周辺店舗のチェックを怠らないようにしましょう。

焼き鳥屋は居酒屋の中でも多くの人気を集めているジャンルです。
周辺の焼き鳥屋とメニューや価格帯が被っていると、顧客の奪い合いが発生し、想定している利益を得られない恐れがあります。
ライバル店との差別化を図るためにも、利用する客層は被らないように注意しておきましょう。

また、他店舗との差別化を図る方法は、メニューや価格帯だけではありません。
内装のデザインが違えば、同じ焼き鳥屋でも印象は変わってきます。
周辺にライバル店がある場合は、他店とデザインの方向性を変えてみることも検討しましょう。

4.見積もりは複数の業者から取ろう

内装工事を業者に依頼する際には、可能であれば複数の業者から見積もりを取りましょう。

見積もりを1社のみにお願いしていた場合、工事内容に対して費用が適切であるか把握するのは困難です。
反対に、複数社からもらった見積もりを比較すれば、相場観を適切に把握することが可能です。

また、内装工事にかかる期間は、業者のスケジュールによっても大きく異なります。
見積もりを複数社からとれば、希望している時期に工事ができる業者に出会える可能性は高まるでしょう。

内装工事をする際には、2~3社程度から見積もりを取り比較検討してみることをオススメします。

まとめ

焼き鳥屋の内装工事には、一坪あたり30万円程度の費用がかかります。
開業後にかかる費用も計算して、充分な予算を確保しておきましょう。
また、内装工事をする際には、2~3社程度から見積もりを取ることで比較して検討することができます。
業者が決まっていないという方は、ぜひ一度内装広場までお問い合わせください。